341 「正義の旗」持つ神奈川



勇気で叫べ! 執念で戦え!

―― 真実の声が新たな時代を創造 ――


 この八月下旬、火星が地球に大接近する、雄大な天空のドラマがあった。
 小接近の時は地球から約一億キロ、通常の大接近で六千万キロ以下となるが、
今回は実に五千五百七十六万キロまで近づいたという。
 私も、東京牧口記念会館の"月光の丘"の彼方に、ひときわ輝く火星を見つ
めた。
 ところで、六年前(一九九七年)の夏、前年に打ち上げられたアメリカの探
査機が、七カ月の宇宙飛行の末に火星に着陸した。
 この時、火星の地表を自由自在に動き回り、写真画像などの情報を送り続け
たのが、「ソジャーナ」と呼ばれる小型探査車であった。
 その名は、奴隷廃止と女性解放に戦った黒人(アフリカ系アメリカ人)の女
性「ソジャーナ・トゥルース」にちなんで命名されたそうだ。
 彼女は約二百年前(一七九七年)、米国北部に奴隷の子として生まれ、三十
歳になるころ、ようやく自由を得た。
 四十代半ばから、彼女は自由への旅人(ソジャーナ)として、アメリカの大
地を歩きに歩き、真実(トゥルース)を叫びに叫び抜いていく。
 自らの体験を通し、奴隷制がいかに恥ずべき邪悪なものであるかを! 女性
に対する差別の不当性を!
 もし話をしたら会場に火をつけると、脅迫されたこともあった。だが、ソジ
ャーナは自由な人間の誇りを胸に、毅然として言い放った。
 「わたしは灰になっても話をする」
 彼女がいつも持っていた白い旗には、あのアメリカの「自由の鐘」に刻まれ
た言葉と同じく、力強く、こう縫いとられていたという。
 「自由を宣言する」と。
 その正義と真実の声が、人びとの心を動かし、社会を動かし、新しい時代を
創る力になっていったのである。
     ◇
 私が常に語ってきた通り、わが神奈川は、偉大な「正義の宣言」の天地だ。
 日蓮大聖人が末法の言論戦の主戦場とされ、「立正安国論」をもって救世の
鐘を鳴らされたのも、あの竜の口の法難を忍ばれ、末法の御本仏の大生命を顕
されたのも、いうまでもなく神奈川である。
 さらに昭和三十二年の九月八日、わが師・戸田先生が、不滅の「原水爆禁止
宣言」を発表され、青年部に「世界に伝えよ」と託された舞台も、また神奈川
であった。
 神奈川の大先輩・四条金吾に送られた御書に、「師子の筋を琴の絃(いと)
にかけて・これを弾けば余の一切の獣の筋の絃皆きらざるに・やぶる」(一一
二二ページ)と仰せのごとく、正義の師子吼は最強の大言論だ。
 この地から満天下に正義を轟かせてみせる! これが、わが同志の決心だ。
 思えば、あの歴史的な宣言が行われた横浜・神奈川区の三ツ沢の競技場には、
私は、その後も女子部の総会などで、何度も足を運んだ。
 そのため、よく周辺にも車を走らせたが、隣接の保土ケ谷は、東海道五十三
次の宿場町で知られ、学会草創期には文京支部の地区もあった。
 支部長代理を務めた私も、大変、お世話になった。その初代の地区部長さん
が、後年住んでおられた旭区のお宅にも、私は訪問させていただいた。いずれ
も、今もって懐かしい地域である。
     ◇
 それは、昭和二十七年のことであった。青年部が悪侶を呵責した、いわゆる
"狸祭り事件"の前後と記憶する。
 当時、神奈川を中心とした鶴見支部の同志が授戒の儀式などで通っていた寺
に、学会員を侮蔑する風潮があった。住職の家族が、事あるごとに会員を侮辱
する言葉を浴びせていたのである。
 そこで、支部長以下、幹部数人が寺に抗議した。
 ところが、市ケ谷ビルの事務所で、その報告を聞かれた戸田先生の顔は、み
るみる険しくなった。
 「中途半端だ!」
 師匠の叱責に、幹部たちは驚いた。一応、寺側に抗議は伝えたと、すっかり
終わった気になっていたのだ。
 戸田先生は、履いていた下駄で、床を「ガツ、ガツ」と蹴りながら、激しい
口調で指導された。
 「寺との戦いが弱い。そんな弱虫はいらぬ。中途半端な戦いは、かえって迷
惑だ。
 悪とは妥協せず、徹底的に戦うのだ! 学会員を馬鹿にする者は誰であろう
と、私は許さない!」
 そして「私が行く!」と、先頭に立って、問題の寺に乗り込まれたのである。
 戦いは執念だ。戦いは真剣さだ。そして、戦いの勝負は決着力だ。
 先生は、広宣流布を遂行しゆく学会員の、仏法上の尊き地位を訴え、寺側の
傲慢な態度を激しく破折された。
 そのあまりの迫力に、いつも学会員を苛めていた増上慢の寺族は、肝をつぶ
して逃げ出すほどであった。
 「我が末弟等を軽ずる事勿れ」「蔑如すること勿れ蔑如すること勿れ」(御
書三四二ページ)――抗議の帰り道に、戸田先生は、この蓮祖の御金言を幾度
となく口にされていたという。
 その先生の真剣な姿に、幹部たちは、創価学会員である尊き使命と誇りを実
感した。そして、大切な民衆を守り、邪悪を倒す正義の言論の炎を、赤々と胸
に燃やしたのであった。
     ◇
日蓮仏法の信心の血脈は、どこに流れているのか。来る日も、来る日も、悪口
罵詈を耐え抜き、懸命に正法を語り戦う学会員の、神々しき地涌の菩薩の姿を
見れば、明白ではないか。
 大聖人は、広宣流布の行者を「まさに仏を敬うがごとくせよ」と厳重に教え
られたではないか。その尊き方々を侮蔑すれば大謗法である。
 かの寺院の住職は、宗門の宗会議員を務めていた。
 宗門の大改革を叫んで戦った、あの"狸祭り事件"について、総本山で騒ぎ
を起こしたという理由で、戸田先生を登山停止にするなど、不当な処分を迫っ
た一人であった。
 私はあらゆる方面に飛び、学会の正義と真実を訴え抜いた。戸田先生への不
当処分の決議を撤回させるまで、断固たる闘争を宣言した。
 「我々は広宣流布のために学会に協力する僧侶は守る。しかし、そうではな
い悪侶とは断じて戦う!」
 当時の宗会議長は、横浜・南区の寺の住職であったが、、学会幹部が訪ねる
と、配下に暴力まで使わせ、対話を拒否しようとした。
 何が宗会議長か、卑劣なる「醜怪議長」よ、と皆が呼び始めた。それは、わ
聖教新聞の放った鋭い筆剣が先駆けとなったのであった。
     ◇
 ともあれ、現実社会は、正と邪の攻防戦だ。正しいことは言い切らねばなら
ない。沈黙や曖昧な言い方は、かえって正義の敵となる。
 神奈川には、その正邪を決する炎の闘魂がある。
 ゆえに私は、会長を辞任した直後、「正義の旗」を一人持ち続けようと、神
奈川で決意を固めたのである。
 今、その「正義の大旗」を握るのは、頼もしき神奈川の青年部諸君だ。
 「個人がもはや社会にたいする真の参加者でなくなり、社会にたいする責任
を感じなくなったとき、民主主義は空洞化します」
 これは、アメリカの人権運動家キング博士が、「青年と社会行動」を語った
スピーチの一節である。
 学会もまた、一人の「人間革命」を根本として、目覚めた民衆が「社会改革」
に立ち上がってきた。
 ここに、最も正しい、民主主義を力づけていく大道があるからだ。
 さらに博士は、青年の奮起に期待を寄せて訴えた。
 「物事の不正にたいする世界中の人間の怒りを、愛と創造性にとんだ革命へ
向けて発露の道をつけようとするなら、われわれは、今すぐ早急にすべての人々
とともに、新しい世界づくりのための仕事に着手しなくてはならない」
 そうだ、新しい世界を創る戦いを起こすのだ!
 新しい友と心を結び、新しき正義の怒濤を巻き起こせ!
 そして、「我勝てり!」と、人生の崇高なる宣言を、皆と喜び合いながら叫
ぶのだ!

ソジャーナの話は『とどまることなく 奴隷解放につくした黒人女性ソジャー
ナ・トゥルース』アン・ロックウェル作、もりうちすみこ訳(国土社)等を参
照。また、キングの言葉は中島和子訳。